お料理教室に参加しました。

こんにちは。
先日、お料理教室に参加させていただきました。
芦屋市にある「Proteger(プロテジェ)」、
平野久美子先生主催のフランス料理のお教室です。
平野先生の教えてくださるフランス料理は、
「いつもの食材で、家族が喜ぶフランス料理」をテーマに、
スーパーで食材を揃えることができて、
なおかつ本格的なフランス料理を、
初心者にもわかりやすく教えてくださるお教室です。
お料理だけでなく、フランス料理に必要な食器類のサイズや種類、
ワインの選び方など、幅広く丁寧に教えてくださいます。
また、テーブルコーディネートも身近な素材なのに、豊富なアイデアでもって、
とっても素敵なコーディネートの方法を教えてくださるので、
いつもの食卓が、とてもシックでおしゃれに生まれ変わります!
今回教えていただいたものは、
白ネギとジャガイモを使ったスープ・ボンファム、
タラと白子のムニエル、
お抹茶のフィナンシェでした。
「ボンファム」というのは、フランス語で「良い婦人」という意味だそうですが、
貴婦人のような女性ではなく、賢夫人、優しいママンのような雰囲気を持った婦人のことで、
スープボンファムは、そのような女性が作るフランスのお味噌汁のようなものだそうです。
バターで優しく煮込んだ白ネギが甘くて、とても美味しかったです。
タラと白子は、フライパンで「アロゼ」しながら表面をカリカリにしていきます!
「アロゼ」って、何ですか?
バターをかけながら焼いていくお料理の方法なんですね!
初めて知りました!
このようなお料理を教えてくださる平野久美子先生は、
とても気さくで親しみやすく、包み込むような雰囲気の方です。
「今はデパ地下などで何でもおいしいものが手に入るけれど、
一日に一度はお台所に立って、お料理をしましょう。
そうすることで、生活のリズムもできて、シャキッとしますよ。」と
教えてくださいました。
ステキな生活感覚です。
いろいろなことを教えていただいて、
お教室のみなさんともお話がはずんで
とても楽しい時間でした。
次回もまた参加させていただきたいなーと思いました。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
*神戸・芦屋・西宮の美容鍼灸ならLiiumへ
